関西でファンダイビングができる場所

関西でファンダイビングができる場所 関西でファンダイビングをするなら、名の知れたダイビングポイントが集まる和歌山県の南部がおすすめです。
その中でも串本は、西日本の代表的なポイントとして全国から多くのダイバーが訪れています。
本州最南端ということもあって、熱帯性と温帯性の生き物が混在していることが特徴です。
外洋ポイントもおすすめですが、種類豊富でフレンドリーなハゼが多い備前は、フォト派に人気があります。
温泉や海水浴場として知られる白浜も、人気の高いダイビングスポットです。
漁礁効果を狙って人工的に沈められた沈船では、キャビンや内部に入れますし、キンメモドキやネンブツダイを狙うイサキやカンパチなどの回遊魚も見ることができます。
水深18mなので、初心者でも潜りやすいでしょう。
京阪神から日帰りでダイビングを楽しみたいという方には、みなべがおすすめです。
ドロップオフ、洞窟、アーチ、サンゴ礁、砂地とさまざまなポイントがあり、近場ながら何度潜っても飽きないというダイバーも多いです。
地形好き、大物狙い、フォト派など、全てのダイバーが楽しめるスポットです。
南国の雰囲気が漂う和歌山で、ぜひファンダイビングを楽しんでください。

関西のファンダイビングの魅力

関西のファンダイビングの魅力 関西のファンダイビングのメッカと言うと和歌山県の紀伊半島の串本などが有名です。
串本は紀伊半島の南部に位置するエリア、本州では最南端の場所などの特徴を持ちます。
最南端の場所は黒潮から近い、黒潮の流れにのって小魚が集まりやすい、小魚が集まる場所には小魚を餌にする大型の回遊魚の姿も多く見られるなど、関西のファンダイビングのメッカでもあり、本州にいながらも南国ムードを感じる事が出来るなどの魅力も持っています。
さらに、国内最大級とも言えるテーブルサンゴを見る事が出来るのも魅力の一つです。
和歌山県には南紀白浜や田辺などのダイビングスポットもあります。
白浜はダイナミックな地形が魅力のポイント、海底に沈船があるので魚達の住かになっています。
田辺はカラフルな魚、サンゴを見る事が出来るダイビングスポットで、中でも光るイソギンチャクは訪れたダイバーに幻想的に光を放つなど、ダイビングを楽しむのに最適な環境を持っています。